検索


lefixea
- 4 日前
- 1 分
弊社代表が経団連イベント「Keidanren Innovation Crossing (KIX) 」にて登壇いたしました。
弊社代表が、1月30日に行われた経団連のイベント「Keidanren Innovation Crossing (KIX) 」の スタートアップピッチにて登壇いたしました。 記事https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2023/02...
閲覧数:5回0件のコメント

lefixea
- 8月30日
- 1 分
弊社代表が東京工業大学特任助教として着任しました。
2023年7月より、弊社代表が東京工業大学の特任助教授に着任しました。 新任紹介 https://www.first.iir.titech.ac.jp/news/2023/detail_1499.html 東京工業大学未来産業技術研究所...
閲覧数:29回0件のコメント


lefixea
- 3月21日
- 1 分
東工大発ベンチャーの授与式がありました。
弊社の代表が 代表の指導教員である益一哉学長より 東工大発ベンチャーの称号を授与されました。 称号の名に恥じないように、今後も最先端のものづくりをしていきます。 弊社の事業は下記から参照いただけます。 ●cm精度で位置情報を測位可能!LRTK事業...
閲覧数:135回0件のコメント


lefixea
- 2月2日
- 3 分
スマートエネルギーWEEK PVEXPO 太陽光発電展に出展します
レフィクシア太陽光事業部です。 2023/3/15(水)~17(金)に開催の「スマートエネルギーWEEK PVEXPO 太陽光発電展」に、弊社の太陽光事業のサービスを展示します。 ※写真は2022/12/7(水)~9(金)に開催された「メンテナンス・レジリエンスOSAKA...
閲覧数:153回0件のコメント


lefixea
- 2022年12月5日
- 1 分
LRTK Pro2の紹介動画を公開しました
LRTK Proの後継機である、LRTK Pro2の紹介動画をYouTubeにて公開しました。 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=m6f9ArBEtkU 4周波GNSS測位端末 LRTK Pro2...
閲覧数:195回0件のコメント


lefixea
- 2022年11月14日
- 1 分
東工大発ベンチャー企業のイベントで「特別賞」を受賞しました
東工大のイベント「Tokyo Tech OPen innovation」で、弊社社長が登壇しました。 「特別賞」を受賞しました。 東工大発ベンチャー12社のうち2社しか受賞できないです。 称号の名に恥じないように、今後も最先端のものづくりをしていきます。 #「Tokyo...
閲覧数:173回0件のコメント

lefixea
- 2022年10月19日
- 1 分
メンテナンス・レジリエンス展 OSAKA 2022にて新型LRTKを展示します!
レフィクシアIoT事業部です。 12/7(水)~9(金)に開催のメンテナンス・レジリエンスOSAKA 2022に、弊社の開発したLRTKシリーズを展示します! ※写真は7/20(水)~22(金)に開催されたメンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022のものです。...
閲覧数:73回0件のコメント

lefixea
- 2022年10月19日
- 1 分
東工大発ベンチャー企業に認定されました。
この度、レフィクシア株式会社は「東工大発ベンチャー企業」に認定されました。 称号の名に恥じないように、今後も最先端のものづくりをしていきます。 弊社の事業は下記から参照いただけます。 ●太陽光発電所の3D設計事業 https://www.lefixea.com/sun...
閲覧数:116回0件のコメント


lefixea
- 2022年8月15日
- 1 分
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2022に出展しました!
レフィクシアIoT事業部です。 7/20(水)~22(金)に開催のメンテナンス・レジリエンスTOKYO2022に、弊社の開発したLRTKシリーズを展示しました。 展示した端末・ソフトウェアは全部で8種類!! ・LRTK受信機 ・LRTK Pro ・LRTK Phone...
閲覧数:59回0件のコメント


lefixea
- 2021年12月8日
- 1 分
第1回建設DX展に出展しました
レフィクシアIoT事業部です。 メンテナンス・レジリエンスTOKYO2021に引き続き、建設DX展にも弊社の開発したLRTKを展示しました。 ソフトバンク様にご協力いただいております。 実際の展示の様子です。 ソフトバンク様のブースのようす...
閲覧数:171回0件のコメント


lefixea
- 2021年11月25日
- 1 分
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2021に出展しました
レフィクシアIoT事業部です。 11/24(水)~26(金)に開催のメンテナンス・レジリエンスTOKYO2021に、弊社の開発したLRTKを展示しました。 ソフトバンク様にご協力いただいております。 実際の展示の様子です。 ソフトバンク様のブースのようす...
閲覧数:117回0件のコメント


lefixea
- 2021年4月29日
- 1 分
新エネルギー新聞で弊社代表取締役のインタビュー記事が掲載されました。
2021年4月22日(土)、新エネルギー新聞の太陽光ページにて、当社代表のインタビュー記事が掲載されました。 記事URL http://www.newenergy-news.com/?p=28220 記事概要 3Dモデルによる太陽光発電所設計支援サービスを提供するレフィクシ...
閲覧数:488回0件のコメント


lefixea
- 2021年2月26日
- 1 分
企業の自家消費を支援します
弊社の新しい取り組みを公開しました。 さっそく紹介させてください! こちらは、工場における自家消費型太陽光発電所の3次元架台レイアウトとpvsystシミュレーションをまとめた動画です。 んん??工場の太陽光発電所ってなんぞや。 と思う方もいっらしゃるのではないでしょうか?...
閲覧数:122回0件のコメント


lefixea
- 2021年2月24日
- 1 分
遠隔ねこじゃらしを作ってみた
猫を画像処理で検出してねこじゃらしを振る、「自動ねこじゃらし」を改造し、 「遠隔ねこじゃらし」を作成しました。 HPに設置したボタンを押すと、ねこじゃらしが動きます。 PCはもちろん、スマホからも操作できるので、世界中どこにいても猫と遊ぶことができます。(猫が興味を示すかは...
閲覧数:124回0件のコメント


lefixea
- 2021年2月10日
- 4 分
自動ねこじゃらしのしくみを解説
猫を検出して自動でねこじゃらしを振るロボット、「自動ねこじゃらし」。
しくみについて解説していきます。
閲覧数:314回0件のコメント


lefixea
- 2021年2月6日
- 1 分
自動ねこじゃらしを作ってみた
今日も、自動ねこじゃらしは孤独に外で待ち続けます。 いつかレフィ猫が遊んでくれることを祈って。。。 弊社IoTページ https://www.lefixea.com/iot レフィクシアでは画像処理、IoT機器の開発を行っています!...
閲覧数:119回0件のコメント


lefixea
- 2021年1月29日
- 0 分
QIDI TECH製3Dプリンタ x-proの使い方
デュアルエクストルーダが特徴のQiDi Tech製3Dプリンタ「x-pro」を導入しました!設定などを詳しくご紹介します。
閲覧数:3,513回0件のコメント


lefixea
- 2021年1月20日
- 2 分
庭の猫をIoTで検出する(①構想編)
「猫とクリーンでスマートな暮らし」を実現するため、弊社の技術力を生かして「レフィ庭」をIoT化していきます。 第一歩として庭に時々出没する猫ちゃんを検出し、行動パターンを可視化できるようにしたいと考えています。 今回は、猫を技術的なアプローチで検出する手法の構想を練ってみま...
閲覧数:97回0件のコメント

lefixea
- 2021年1月19日
- 4 分
Raspberry Piのセットアップ手順について
猫IoTに向けて、Raspberry Piを使えるようにしましたので手順を説明します。 ・ラズパイ4B ・ラズパイケース ・電源 ・SDカード(32GB以上推奨) ・HDMIケーブル ※上記のセットはRS社のサイト等で購入可能です。(リンク) ・モニター ・キーボード...
閲覧数:148回0件のコメント


lefixea
- 2021年1月18日
- 2 分
弊社の庭で「猫IoT」をやる構想
先日公開した弊社の「レフィ庭」。 こんなに広い庭を有効活用しない手はありませんよね???!? 噂によると、猫ちゃんがこの庭に時々出没するみたいです。 猫ちゃんに癒やしを求めつつ、この庭を有効活用できる方法は何かないか・・・? と考え、以下の開発計画を考案しました。...
閲覧数:114回0件のコメント